今週したこと、思ったこと

東日本大震災

地震がありました。多くの人が亡くなりました。
私は千葉で揺れをうけて、14日には実家の静岡に逃げ帰りました。
日本中を、大きな感情がうねり、燻っています。
しかし。こういう時こそ思うのです。
健康体な自分こそ、生を有り難がり、明るく生きようではないかと。
信念だけが力です。私は日本の底力を信じています。
最後に。買い溜めだけは止めましょう。非日常の振舞いが社会を非日常に導きます。

今週読んだ本

今週読んだ2冊の本を紹介します。

ハーモニー 伊藤計劃

ハーモニー (ハヤカワ文庫JA)

ハーモニー (ハヤカワ文庫JA)

ジャンル:SF
深くは語りませんが、おもしろいです。同氏の「虐殺器官」も近いうちに読んでいろんな妄想に耽りたいと思います。
この本で一番気になったのは、むしろ解説に載せられている作者のインタビューでした。

社会と自己の対立みたいなのは昔からあるテーマではあるんですけど、最近ゼロ年代の話とかでよく出てくる「小さい共同体」とか、そういう話がありますけど、共同体を論じる以前に、動物としての人間っていう部分が議論からすっぽり抜けているような気がするっていうか。ドゥルーズとかはデータベース化して管理する世界っていうのを『記号と事件』かなにかで書いていましたけど、人間が動物である部分と社会的な存在である部分の折り合いをどうやってつけるのかっていうことに対して、あまり議論がないのが不思議な気がしていて。そこを書いてみたいなっていうのいうのはありましたね。共同体を立ち上げる前に、まず「人間」を把握するのが先じゃないか、と。

この思想自体がどうこうだ、ということは置いて、作者がこういった思想の上で執筆していることを知れば、読み手としても随分と身が入るものです。

それにしてもハーモニーはどこまでも冷たい作品であるように感じました。
それも、佐々木敦氏による解説にある、

「動物としての人間」を冷静に見据えること

が徹底されているからなのでしょう。

孤の増殖 夜刀浦鬼譚 朝松健

弧の増殖 夜刀浦鬼譚

弧の増殖 夜刀浦鬼譚

ジャンル:クトゥルー
いい加減にオカルトだとか、クトゥルーだとか、そう言った想像性が要求されそうな手の物にも手を出していきたいと思いまして、戸田書店の新刊コーナーで帯の「クトゥルーとサイコの甘やかな融合」の文句に釣られてついつい購入。
朝松健という名もその方面では大変有名なようで、霊長流離オクルトゥム(仮)の発表に先立って魔術だとかを予習するのに、同氏の作品は読んでおかなければと思っていたところでした。

クトゥルー初心者の私でも先が気になって頁は進むし、非常に丁寧で読みやすいつくりでした。読み手のことをよく配慮した、エンターテイメントとしても成功している作品だと思います。
クトゥルー入門として良いはたらきをしてくれました。

それにしても、とにかく怖い。私はホラー映画とかお化け屋敷とかが大の苦手な、女性であったればこその残念な野郎なのですが、この作品も非常に恐い。でも気持ちいい。
いやー。これだから本って素晴らしい。